今回は、静岡県富士市松岡の【富士小林園】さんが運営している【小林園カフェ】に行ってきました。自然仕立てのお茶専門店のカフェで、妻と一緒にゆったりとした時間を楽しんできました。
カフェスペースは、別室の敷地奥にある御茶室「対嶽亭(たいがくてい)」になります。
お茶室は店舗の奥にありますが、まず【富士小林園】さんの店舗で受付をしてから向かう形になると思います。
【行き方】
場所は岩本山方面です。近くに目印が少ないので、ナビで検索して行くのが確実だと思います。
【駐車場について】
駐車場は店舗前に数台分あり、道を挟んだ向かい側の広い未舗装地も利用可能。
【内装】
日本庭園を望む静かな空間で、BGMも流れておらず、かえって心が落ち着きます。
室内には大きなテーブルが3つあり、ゆったりとした雰囲気の中でお茶を楽しめます。
【メニュー】
お茶専門店ならではの日本茶メニューが充実しています。
・煎茶
・ほうじ茶
・抹茶入玄米茶
・和紅茶
加えて、コーヒーや生絞りスカッシュもあり、日本茶以外の選択肢も豊富。
抹茶ラテ・ほうじ茶ラテといったアレンジメニューもありますね。
スイーツは、
・すすり茶+季節の和菓子セット
・ぜんざい
・お抹茶アイス
・花おはぎ
どれも丁寧に作られている印象で、茶室の雰囲気にぴったりの品々です。
【頼んだメニュー】
この日は、「新茶すすり茶(富士の香り)」と「ぜんざい」をいただきました。
◆ぜんざい(800円)◆
さらっとした口当たりで、甘さも控えめ。
上品な味わいでした。
◆新茶すすり茶(富士の香り)(1000円)◆
本格的な「すすり茶」は今回が初体験。湯のみの蓋を少しずらし、にじみ出たお茶をすする…そんな風情ある飲み方です。
少しずつしか飲めないからこそ、温度や抽出時間によって変わるお茶の味の変化をゆっくり楽しめました。
やぶきたとさえみどりのブレンドとのこと。
摘みたての新茶の香りとうまみが濃く、口の中にゆっくり広がります。
セットの手作り練り切りは甘さ控えめで上品。
ちなみに、1杯だけではなく、添えられた器でお湯を継ぎ足しながら、何度かに分けてお茶を楽しむことができます🍵
飲み終えたあとの茶葉は、そのままおひたしのように味わえるのも面白く、茶の恵みをまるごと堪能できました。
【おわりに】
お茶の魅力をゆっくり味わえる、落ち着いた場所です😌
庭を眺めながら茶室でいただくすすり茶やぜんざいは、とても贅沢な時間でした。
ちょっとひと息つきたいときや、気分をリセットしたいときにおすすめです。
今度行った際は、【富士小林園】さんでお茶を購入したいと思います。
【基本情報】
住所:静岡県富士市松岡75-7
電話番号:0545-61-5085
営業時間:月〜土 9:00〜18 :00
定休日:日
駐車場:あり
キャッシュレス決済:
※記載の情報は訪問日時点のものです。実際に来店される際は、お店にお問い合わせいただくと確実です。
ブログランキングに参加しています。
カフェ巡りの励みになりますので、クリックをお願いします😊